こんにちわ。

RHスタッフの畑中です。


本日は、今話題の  HEMS  の取り付け工事を大阪市で2件設置させていただきました。

HEMS「ヘムス」とは・・・?

HEMS(ヘムス)と聞くと家庭内の消費電力を室内のディスプレイで表示する装置を想像しがちですが、HEMS(ヘムス)はエネルギー管理システム全体を意味するものです。


HEMS(ヘムス)とはHAN(Home Area Network)と連動し家庭内のエネルギー管理をするためのシステムです。HEMS(ヘムス)により電力の使用を効率化でき、節電やCO2削減に役立ちます。HEMS(ヘムス)とはエコロジーと居住快適性を実現するための技術です。


HEMS(ヘムス)を構築する際にソーラーパネルを使用して太陽光発電や燃料電池で電気を起こし、その電気をリチウムイオンバッテリーのような蓄電池に蓄えて使用する場合、発電量と蓄電量をリアルタイムで把握する必要があります。

更にHEMS(ヘムス)は家電機器が現在どれくらい電気を消費しているかを知る必要もあります。

個々の家電機器の電力消費量を把握し制御することによってより細かな電力管理が可能になります。

電気自動車のバッテリーの残量の把握や充電のタイミングを制御する必要もあります。


HEMS(ヘムス)では電気自動車のバッテリーを電源として利用するというアイデアもあります。

経済産業省がHEMS(ヘムス)導入の促進のために助成金制度を設ける等、HEMS(ヘムス)が注目を集めています。

現状のHEMS(ヘムス)は家電の消費電力を可視化(見える化)する機能が主体で一部に制御機能を有しています。

更にHEMS(ヘムス)はスマートホームの一部として連動し省エネ性や利便性の向上を実現します。

設置前
RHスタッフブログ

設置後
RHスタッフブログ

設置後の写真の右側についているのがHEMSです。


家の分電盤のなかの配線に繋げるだけで施工自体は1時間程度でできます。


最大のメリットは、上記に記載しているのように、

家の使用電力をスマートフォン・パソコン・テレビ等で見えるようになります。



例えば・・・?


今月、なぜか電気代が高い。

あんまり使っていない気がするが電気代が高い。


といったときに、

家のどこの部屋で使用量が多いということや、

家のどの電化製品が電気使用量が多いのか

というのが目に見えて分かるというものです。


電力使用量の多い電化製品の電気代を見ることによって、

節電にもつながりますし、家自体の電気代の削減にもつながります。



施工前

RHスタッフブログ

施工途中

RHスタッフブログ

施工後
RHスタッフブログ

将来的には、2030年までに国が全世帯に普及をさせると目標に掲げております。


設置するのに、かなりのお金がかかるとも思いますが


今現在ですと、国の方から補助金が出ていまして

実質の負担がかからず設置できるような条件となっております。

ぜひご興味をおもちの方は、お問い合わせくださいませ!!